top of page

古伊万里・茶器を楽しむ鑑賞会のご案内

  • 執筆者の写真: gosensakatake
    gosensakatake
  • 2021年2月14日
  • 読了時間: 1分

★坂田家にある、素晴らしい「古伊万里・茶器」を鑑賞し、楽しみませんか?

磁器が好きな方、調べたい方、紹介してみたい方、楽しくお話をしましょう。

ree

◆日時:令和3年3月14日(日)13:30~16:00 

◆場所:坂田家 (五泉市土堀295番地 / 猿和田駅より5分)

・13時30分~ 坂田家の公開 古伊万里とは?スライドで学習 定員10名

・14時~ 磁器・茶器の鑑賞会 ※事前申し込み(先着順)

       交流会・皆さんの話

・16 時~終了予定

★紹介したい磁器がありましたらご持参ください

★昨年の「什器を楽しむ食事会」はコロナで中止しました。その代わりに実施したします。


 
 
 

コメント


18024694930132466.jpg
国登録有形文化財2011年1月指定

江戸時代、幕末の五泉地域は、静岡県にあった沼津藩水野家の飛び地として支配されていました。坂田家がある土堀村は88石、隣の四ッ屋新村は148石の小さな集落でした。坂田家は、この地で庄屋として歴史を歩み、貴重な古文書を多く残しています。

  • Facebook ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン

© 2023 未知の世界へ Wix.comを使って作成されました

bottom of page